小学生と保護者(総32名)を対象に、海のプラスチックごみを使ってキーホルダーをつくる“アップサイクル”を体験する講座を開催しました。今回は特に応募数が多く、関心の高さを感じました。
講師はEthical&SEA(エシカルシー)のみなさま。きれいな海を次世代に残すため、意志をもった選択をするきっかけとなるブランドを目指している、エシカルなアイテムを取りそろえるセレクトショップです。
はじめに、お店の取り組みやごみが減らせる商品(繰り返し使えるジップバッグや持ち運びしやすいカップなど。おしゃれで使いたくなるようなものばかり!)の紹介がありました。
普段のお買い物や生活で、たのしみながらごみを減らす選択があることを知りました。
そして海のごみの問題。このままのペースでごみを出し続けると2050年には、海に棲む魚たちよりもごみが多くなると言われているそうです。
▲カラフルできれい!ですが、これは海に流れ着いたプラスチックごみたちなんです・・・!
エシカルシーさんが、ビーチクリーンで拾ってこられたプラスチックごみを使ってキーホルダーの制作開始!
どんなごみがあるのかな?観察しながら作り進めます。
キラキラ✧キーホルダーが完成です!
たくさんの素敵な感想が寄せられました。
キーホルダーを見るたびに、今日感じたことを思い出していただけるとうれしいです。